なら県民電子会議室

会議室名

うまいものがある食の風土づくり

−身近なうまいもの情報から奈良の食文化まで幅広く語り合お...

この会議室について

4月より始めました「うまいもののある風土づくり」の電子会議室もそろそろあと2ヶ月。果たして奈良にうまいものはあるか!という問いかけで始めましたが、奈良独特のおおらかな味が数多く残っていることがわかりました。奈良は食文化発祥で宝の山です。「奈良はうまいものばかり」といわれることもうなずけます。ですが、折角の宝の山も掘り起こして活用してこそ資産です。残された2ヶ月間、奈良のうまいものの普及に向けてのご議論をお願いしたいと思います。
写真は奈良NPOセンター開催のサマーセミナー郷土料理講習会で作られた大宇陀の丁稚羊羹です。

情報BOX・コーディネータ自己紹介・経過論点入室する

お知らせ
奈良NPOセンターサマーセミナー料理講習会の模様です。(2008/08/07 14:40)
さる、8月2日、奈良NPOセンター主催のサマーセミナー郷土料理講習会が実施されました。その試食会に使われた、森を守る吉野の割り箸と、大和やさいをモチーフにしたランチョンマットです。郷土料理を一層おいしくする演出がいいですね。
ランチョンマットには
「食べるほど  こころを  うるおす  大和やさい」と詩歌と丸ナスの挿絵が、また、箸袋をあけると中には
間伐材を使った森を守る吉野の割り箸の説明が丁寧に書かれています。
食べるものだけが食文化ではないことがよくわかりました。

新規発言一覧

ID タイトル 投稿者 投稿日
【207】
eitex
2008/09/30 09:14:14
【206】
yui
2008/09/21 09:19:01
【205】
bazbird
2008/09/20 10:00:39
【204】
やまんと
2008/09/18 17:46:41
【203】
yui
2008/09/17 20:36:14
【202】
take
2008/09/17 19:54:48
【201】
bazbird
2008/09/17 17:12:47
【200】
take
2008/09/16 21:12:02
【199】
take
2008/09/16 21:10:39
【198】
take
2008/09/16 21:07:51

新規議題一覧

ID タイトル 投稿者 投稿日
【206】
yui
2008/09/21 09:19:01
【194】
龍馬
2008/09/15 20:10:30
【185】
take
2008/09/11 08:51:55
【184】
龍馬
2008/09/10 12:11:37
【181】
やまんと
2008/09/04 17:47:28
【174】
龍馬
2008/08/24 08:44:56
【169】
やまんと
2008/08/17 15:38:08
【168】
龍馬
2008/08/17 13:16:11
【167】
龍馬
2008/08/17 11:12:51
【166】
龍馬
2008/08/17 11:10:56