ICT/GISの利活用により、地域を活性化して、市民生活の質の向上と情報化社会の発展を図る。
●第1部会:自治体情報化支援
●第2部会:学校教育情報化支援
●第3部会:パソコン力向上
●第4部会:ワークショップ
|
 |
1.自治体情報化支援
ちょっとアドバイス
自治体会員様に、定期的に、IT 巡回サービスの実施
● 情報化計画の策定 ● 導入システムの検討・評価
● 公立学校の情報化 ● 職員のレベルアップ研修
● 情報セキュリティの研修と対策 など
|
 |
|
平成21年2月某市でのちょっとアドバイス |
2.学校教育情報化支援
小中学校の児童・生徒や教職員のITリテラシーの向上を図る。
●ものづくり教室 ●授業支援
●情報モラル教育 ●デジタル教室支援 |
 |
|
平成24年1月某小学校での「ものづくり教室」 |
3.パソコン力向上
職員や地域住民の意識向上や、ITリテラシー向上を図り、ITスキルアップを支援する。パソコンを使いこなして業務の効率化を図り、ひいてはコスト削減につなげる。
(1) e-AACパソコン教室
@ Word 実践講座 A Excel実践講座
B Access実践講座 C PowerPoint実践
D 画像処理実践講座 E HPの作り方
F パソコンヘルプデスク G 情報セキュリティ
(2) パソコン出前教室
● 常設パソコンルームは必要とせず、経費を最小限に抑えて、格安の講座をご提供する。
● 参加者は家庭や職場で使用しているパソコンを利用し、職場の会議室などを利用する。 |
 |
平成18年8月県職員研修 |
|
3.ワークショップ
住民のITリテラシー向上のための取り組みを行い、情報化社会の発展に寄与する。
@ GIS実践講座 (碓井教室)
A 情報セキュリティ実践講座 (高瀬教室)
B 次世代ネットワークサービス講座(小山教室)
C その他、奈良県政出前トーク など |
 |
|
平成22年8月クラウドコンピューティング研修 |